カテゴリー
壷.花入.花生

初代諏訪蘇山 青瓷鳳凰耳花入

桜の見頃も過ぎあっという間に葉桜の季節ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

本日は初代諏訪蘇山の作品をご紹介します。

「万声」の名を持つ青磁鳳凰耳花生(国宝、和泉市久保惣記念美術館蔵)をモデルとした作品です。この「万声」は南宋時代(13世紀)の中国で盛んに活動を展開した窯の一つ、龍泉窯で作られたものとされています。

緑がかったやや暗めの青瓷釉が、涼しげな静謐さを感じさせます。

鳳凰の頭を模した耳には、冠羽の流れやギュッと閉じたくちばしが表現されており、凛々しい鳳凰の表情が見てとれます。

青瓷特有のひんやりとしたモダンな雰囲気が、これからの季節、和室・洋室どちらに置いても爽やかに楽しんでいただけそうです。

こちらの作品は店頭にて展示中です。ゴールデンウィークのお出かけの際にはぜひ当店へお立ち寄りください。


初代諏訪蘇山 略歴

1851年 石川県金沢市に生まれる
1873年 任田徳次(彩雲楼旭山)に陶画法を学ぶ
1875年 東京で作陶を開始
1879年 石川県勧業試験場の製陶助手となる
1887年~1896年 大病を患い蘇生したことから、号を「蘇山」とする
1900年 京都で錦光山宗兵衛の窯に勤務
1907年 独立、京都五条坂で作陶を開始
1914年 朝鮮李王家嘱託として高麗古窯の調査を行い、再興依頼を受けて窯を完成
1917年 帝室技芸員を拝命 翌年には宮内省より製陶のご用を受け制作を行う

1922年 逝去


大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店7階 古美術ギャラリー 雅翔堂塩谷

営業時間 10:00〜20:00(阪急うめだ本店に準じます)

Tel: 06-6313-7618

Mail:umeda@shiotani16.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です